SSブログ

#22 謹賀新年・・・ [雑記]

う年明けして3日。三ヶ日最終日ですが、あけましておめでとうございます。
 今年もどうぞ、よろしくお願いします!

 実に9ヶ月ぶり(しかも日付もピッタリ)の更新。
 去年の4月末頃(つまり正に9ヶ月前頃)に『KEMOLABO』という新たなブログを開設したこともあり、こちらのブログは過去記事のアーカイブス的場としようか――とか考えていましたが。既述の新ブログでも書いた通り、用意されたテンプレートではなく自分でカスタマイズしてみたものだけにサクッと消去してしまうのは勿体無いかなーとも思えたので、こんにちまで放置されていました。まあテーマとか内容が違えばコチラはコチラで使ってゆけるかなとも感じてはいたので、このブログでは所謂『ノンジャンル』的なものを淡々と綴ってゆけたら……と思っています。
 ちなみに、もっと昔のブログ記事は ログのみを纏めた専用サイト にあり、ココのテキストもそちらへ移そうかとも思いましたが単純に編集作業が面倒だったので結局やりませんでしたw。
nice!(0) 

#19  画像の整理・・・ [雑記]

日、過去ブログに書いた記事などを保存している自分のサイトを見返して「ああ、あの時の!」とか記憶が蘇ったり「まだこの時から、そのぐらいしか経っていないのか~(或いは、もうそんなに経ったのか~)」とか いろいろな考えが出てきて改めて“日記を書く”ってこういう感じなんだ、と思った。
 ただ何を書き、何を流すか……みたいな選択は重要かもなー。

続きを読む


nice!(0) 

#18  早くも4話のツケ・・・ [雑記]

ー、もう3月という(苦笑)。#17で「次の記事が『もう年越していた!』に ならないようにしたい」とか言っていたら、もうそれすら すっ飛ばして きょうが今年初更新っていうのは どうなんだか。やっぱ時間の流れは川のように抗えないものですな。
 まあ、そもそもココがアップデートされるかされないか なんて自他共に どうでもいいこと、なのかもしれないけど。

 現代を川や海などに譬えれば、いまは激しい濁流や時化の中という感じか……? 本当に、現状としては その中で溺れないようにするのが精一杯!

                    *

 前回、完成できた作品の数をカウントしようと『my counter』を設けたが――全然、回らんな このカウンターは(^^;)。てか丁寧に数字部分を画像にする、とかしていたけど そんなところに拘るならば小説や絵とかに充てるべきだろう、とか自分で思った。
 なので数字はテキスト形式に変更ッ!!

 無駄を省く、というか効率よく進められるような良い意味でのシステム化は必要ですよね。
nice!(0) 

#16  初めての保守・・・ [雑記]

日は、もう12月なんですねー。改めて見てみると、今月はこのブログに記事をひとつもアップしていなかったという(苦笑)。
 今回『数字の魔力』という題で書く予定でしたが、頭の中が纏まっていないので――それは、また日を改めてw。

 それにしても。放置ブログに広告が出るのは、いまやどこでもある話となってしまっていますが。ココSo-netブログではその期間が少し前、更に短くなったらしく、僕もそれは知ってはいたのですが「まだ~日ある」とか考えていたら、もう蜘蛛が巣を張るように自動PRされていたという。無料で使わせてもらっているから仕方ない部分はあるにせよ、宣伝ってやり方によっては本当に「誰が買うか」という気持ちにさせるよな。
 電話・ダイレクトメール・訪問……どれについても当て嵌まる。
nice!(0) 

#14  続ける、ということ・・・ [雑記]

月最初の更新。まあ、そうは言っても――もう半分が過ぎているのですがw。
 まあ兎に角、張り切って……というか「よし、更新するか!」とブログを開いたら動物占いのプラグインに出ている自分の“きょうの占い”が★1と最低、とのことw。しかも、その内容を引用させていただくと「何をしても徒労に終わりそうな日。肩の力を抜いて自然体で過ごそう。」と、これまだモチベーションを低下させるような感じ。
 てか個人的にやっていることなので別に張り切る必要もないし、また動物占いだってあくまでも占いなんですけどね。

 でも「毎日、日記を書こう」と思っている人(というか、それが習慣の人)なら、どんな不調・低調な状態でも継続するだろうしなー。やはり、そういう人は特殊というか才能なのかもしれないなと思う。自然に楽しんで行う能力というか?
 本当に、そう考えると『継続は力なり』って言葉は深いなと思う。
nice!(0) 

#11  最後の砦・・・ [雑記]

の記事は当初#10の“続きを読む”へ書こうとしていましたが、最近はツイッターの雰囲気に慣れてしまい長い記事を書くことが戸惑うようになってしまいました。まあ、分割していても書けていればそれでいっか……と感じ、あっちは「もう、この段階で更新!」と割り切りアップw。
 でも丁度、内容もこのブログの更新報告だったのでキリも良かったと思う。

 さて今回、本当に書きたかったのは“あるもの”について。
 それはVHSやMDなど、いま『衰退』『終焉』を迎えたと言われる記録メディアに関すること。先日ツイッターでも呟いていましたが、ここ最近は本当にこれらのメディアは少なくなった。新品の単体デッキは、どちらともネット上ですら見つけることが難しい。かえって昔のレコードやカセットテープなどの方が、まだプレーヤー等の製造・販売が行われていて強いというか元気という印象。
 僕は、いま主流になりつつある本体へ録音する感じがあまり好きじゃない。何かディスクのようなものをセットして聴く、あの感じも音楽鑑賞の際の重要なポイントだと思っている。
 しかし現在MDが搭載されているミニコンポのモデルはWikipediaの『ミニディスク』ページによると、SONYの CMT-M35WM とONKYOの X-N7NX しかないそうな。バラコンでも少し前まではTEACなどが発売していたが既に同社含め、すべて生産終了したとか(TASCAMの業務用デッキのみ)。折角、まだ大丈夫かも――と安心していたのに。正に、これらの機種はMD界の『最後の砦』的存在。この製品の販売が終わり、いま使っている機器が壊れたりしたら過去録っていたライブラリはどうなる? メーカーの“撤退”はユーザーの“楽しむ方法”を奪うのだろうか。
 大きな会社程、そういうところが身勝手という気もしなくはない。

 しかし、中には要望に応えてくれるところもある。
 DXアンテナは今年5月、VHS一体型のDVDレコーダーの DXR160V を発売した。こういうメーカーが一社でもあってくれれば製品版も含めた沢山のビデオ、レンタルしたCDなどを録音した多くのMDも“死なず”に済むのだが……。
nice!(0) 

#10  ブログ改装・・・ [雑記]

分、遅れた事後報告ですがブログのリニューアルを行いました。
 変更した箇所は画面左側に表示される一部のプラグイン類、そして全体のデザインなどです。これまでは用意されていたものを使用していたのですが、ここSo-netブログは他のサービスに比べると意外に選択肢が少ない。何か良い方法はないか、と探ったところ「じゃあ自分の納得いくものを自分でつくればいい!」という点でした。まあ“つくる”と言っても、そんなCSSやらHTMLやらに詳しいわけでもないので――解らない事柄を検索しつつ既存のテンプレートをアレンジするような感じ、なのですが。
 そうして出来上がったのが、この雰囲気。如何でしょうか??

 いろいろ「もっと、こうしたい」みたく思う部分はありますが、とりあえず形になったのでOKかな……と思っていますw。
nice!(0) 

#7  時間に追われる日々・・・ [雑記]

く度に言っていることのような気がするが、またも久々(9ヶ月ぶり!)のブログ更新となった。

 基本、夜型で“夜行性”な自分が昼間に、こういう系の記事を書こうとするのも珍しい。ただ何となく、この停滞している雰囲気を少しでも打開したくて行動することにした……思い立ったが吉日、的な勢いでw。
 でも実際ここのメインブログをはじめ、僕はいま幾つかの日記的スペースを開設しているが――何処も定期的な情報発信はできておらず空気は同じような感じ。しかし昔と違うのは、それぞれの場で“やろうとしていること”というか? 各ブログが担当している『役割』っぽいものが、ある程度「確立できたかな」と思えるようになったのは自分としても大きい。そうしたものが明確になることで頭の中や状況がスッキリしてくるし、それよりこれまでの使った時間が無駄でなかったと分かる事で救われた気持ちにもなれる。

 作品作りをしていて、納得がいく作品といかない作品というものがある。
 それはサイトやブログなども同様で、開設し使用しているうちに気に入るパターンと気に入らないパターンの差が出てくる。どっちの場合も、そこから前へ進むため後者は“没”とし書き直すかリニューアルなどの“改変”が必要になってくる。無論その分、時間も手間も必要となり文字通り人生を――即ち、残りの『生きられる時間』を削ってしまうことになる。先程、書いていたように「いままでの時間は必要な時間だった」と後になってから分かるケースも多いだろうし一概に「時間を無駄にした」とは限らない(普通は誰も時間を無駄にしよう、として過ごしてはいないでしょうけど)。
 それでも自分なりに“いま取り組んでいることを効率良く進める方法”を考えるのは重要なのだな、と最近強く思うようになった。

 誰かが評価してくれたものではないので、すべて自分の内の話でしかないが……足許を確認し時には己を褒める、というのも必要だなと感じた。
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。